新入社員BLOG・SNS

  1. HOME
  2. ブログ
  3. sato
  4. 【駒田先達探訪記】伊勢神宮・外宮を探訪!

【駒田先達探訪記】伊勢神宮・外宮を探訪!

みなさま、こんにちは!
新入社員の佐藤です。今週は、伊勢神宮参拝の際のことを紹介していこうと思います。
最近は名古屋にいる間にしかできないことをしよう!と、毎週末どこかに行っています。
先週に引き続き神社参拝の紹介ですが、どうぞお付き合いください。

出発前にコメダ珈琲のモーニングを満喫!

先日、先輩にコメダ珈琲コラボのミックスジュースアイスを御馳走になったので、実物を飲んでみました!

アイスを食べたときも感じたことですが、飲んだことはないはずなのに、なぜか懐かしい感覚を覚える味でした。

名古屋に来て驚いたのが、土日祝日でもモーニングやランチメニューを提供していることです。
私の地元では、モーニングでトーストがつくお店はほとんどない(それこそ近所のコメダ珈琲くらい)ですし、平日以外はランチメニューはやっていないのが普通だったので、注文してから「そういえば🤔」となりました。

さて、○○神宮という神社は全国にあります。私はこれまでに、明治神宮、白峯神宮、熱田神宮、東京大神宮に行ったことがあります。
ですが、「神宮」とだけ書かれているときに指すのは伊勢神宮のことです。

駒田印刷のグループ会社に「伊勢出版」という会社があり、伊勢は縁ある場所かと思います。

まずは外宮へ!

伊勢市駅から外宮まで歩きます。

伊勢神宮は外宮と内宮があり、お伊勢参りの際は外宮から回るのが良いとされています。

 

伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。
神宮司庁 https://www.isejingu.or.jp/about/geku/

まずは主祭神の祀られる御正宮に参拝して、その後は周りの宮を訪ねました。

街中にあるような神社とは異なり、建物にまったく着彩されておらず、素朴な雰囲気の建物でした。

それにもかかわらず荘厳な雰囲気が漂っていたので、歴史の重みを感じました。

これらは、外宮にある宮です。

どれも似たような造りになっていて、御正宮と同様に質素な感じがします。

神社というと、朱塗りのところがあるくらい派手なイメージだったので、これまでに感じたことのない神社の雰囲気でした。

今週だけでは紹介しきれなかったので、次週も引き続き伊勢神宮について紹介しようと思います。
次週は伊勢神宮の内宮と別宮の月読宮について!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょう😊

  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. HIRATA

    下世話で申し訳ないんですけど…
    神社って私たちが請けられる仕事ってあるんですかね。
    佐藤さんこれだけ神社好きならば、好きが講じてなんか仕事できそうですよね!

  2. Amari Ketoso

    東京のコメダはいつ行っても大繁盛でなかなか店に入れないのが悩みどころです、、、ちなみに私のおすすめのコーヒーはソフィアです!
    伊勢神宮は建物もそうですが、立派な木や綺麗な川、砂利道まで全てが神秘的に見えて「これがパワースポットかあ」と感じたのを思い出しました。

  3. ひょーどぅー

    「神宮」=伊勢神宮って初めて知りました。やっぱり特別なんですね!
    私も神社の雰囲気が好きでふらっと立ち寄ることがあるのですが、
    いつも自己流で参拝してしまっているので、ぜひ作法や効能(?)など教えてください~(^^)

  4. パスタ

    伊勢神宮の空気は内宮・外宮共に格別ですよね…!
    ちなみに伊勢神宮におみくじがない理由は「訪れたら大吉に決まっているから」だそうです。さすがは神社の最高峰ですね。

関連記事

月を選択