新入社員BLOG・SNS

  1. HOME
  2. ブログ
  3. sato
  4. 【駒田先達探訪記】名古屋港水族館を探索!

【駒田先達探訪記】名古屋港水族館を探索!

みなさま、こんにちは!
新入社員の佐藤です。

今回は先輩方に「名古屋観光といえば」と聞いたときによくオススメしていただいていた、名古屋港水族館に行ってきましたので、そのときのことをご紹介します。

「子供が小さいときに家族で行った」という話を先輩社員の方から伺っていた通り、やはり家族連れでにぎわっていました。

個人的にシャチとベルーガの動画を観るのにハマっていた時期がありました。

そのため以前から、名古屋港水族館は日本で2か所しかないシャチを展示している水族館であるということを知っていましたし、一度行ってみたいと思っていました。
関東に住んでいたのならどちらも鴨川シーワールドにもいただろうと言われてしまえばその通りなのですが……

入ってすぐの水槽では、バンドウイルカたちが出迎えてくれました。

2頭のイルカが寄り添うように泳いでいて、とても微笑ましかったです。

海獣好きの私としてはたまらない光景でした。

序盤から見たいものが見られて喜んでいるところで、こんな案内を発見。

なんとベルーガのナナが妊娠のために展示休止中とのこと。

おめでたい!という気持ち半分、名古屋港水族館といえばシャチとベルーガというイメージだったので見られなくて残念半分で複雑な気持ちでした。
ですが、無事生まれれば水族館生まれの個体の出産は国内初の事例とのことなので、元気な赤ちゃんが生まれることを祈りたいと思います。

魚などの展示は深海から浅瀬の海まで多岐に渡りますが、中でもこの「タマカイ」が印象的でした。

「タマカイ」はハタという魚の一種です。
同じくハタの一種で高級魚の「クエ」と掛け合わされた「クエタマ」という交雑魚がニュースになっているのを以前見かけました。

本来であれば「クエタマ」は自然界には存在しないはずの種で、養殖でしか見られないはずでした。

しかし養殖所から逃げ出したのか、鹿児島湾で見られるようになってしまっているのが問題になっています。
自然繁殖はしないのでそのうちいなくなると予想されていたのですが、繁殖する可能性がまったくないとは断言できない状況のようですし、本来その海域にいないはずの巨大魚が現れると生態系が崩れる原因になりますから、早く解決することを祈っています。

場面変わって屋外スタンド。
1時間おきにイルカとシャチが交代でパフォーマンスをしてくれます。

イルカショーでの大ジャンプ!
水面から6m上空のボールめがけてバンドウイルカが飛び上がるのは迫力満点でした。
合間合間で胸ビレをパタパタさせるカマイルカは小柄でかわいらしかったです。

ショーのあとのイルカたちが、遊んでいる様子です。
ブイを咥えて一人遊びをしている子や、飼育員さんに遊んでほしそうにジャンプして水をかけている子など、イルカによっても個性があるのだな、と思いました。

こちらはシャチのショーが行われている水槽の中の様子です。

屋外スタンドとは違ってジャンプの様子こそ見られませんが、見事なドルフィンキックを見ることができました。

シャチの魅力に魅せられて、ついついお土産を買ってしまいました。

今回買ったのは人形ですが、最近はお土産ショップなどに行くとポスターやクリアファイルなどの業務で扱うようなものに自然と目が行くようになってきました。
パンフレット類が陳列されている棚を見ても、凝ったデザインのものや特色インキ使用のものに注目してしまったり……
広報物への関心の高まりを感じます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

来週は東山動物園への訪問を予定しております。

また次回お会いしましょう😊

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. パスタ

    クエタマ、初めて聞きました!日頃から幅広く情報収集されているのですね。名古屋港水族館は久しく足を運んでいませんが、写真と抒情的な文章のおかげで情景がすぐ浮かびました。イルカショー、楽しいんですよね~!大ジャンプは一度見ると感動しますよね!!
    業務で扱うものに目が行く気持ちもとてもわかります。それは正に職業病です!笑 日常の中で見た印刷物・広告物・情宣物を頭の引き出しに入れて、お客様に提案できるようになっちゃいましょう。

  2. HIRATA

    週末旅行に出かけてきたのですが、私も無意識(?)に、リーフレットをあちこちで貰って来ました。
    後で見返すとか、企画・デザインの参考に、とかといった目的もあるのですが、つい「減ってくれ」という作り手の「願望」が入り込むのです(笑)
    たくさん残ってると他人事ながら辛くなるのです( ;∀;)

関連記事

月を選択