企業に、人に、地域に貢献

あなたのデキることで、きっと誰かがhappy!!になる。
「世の中や人のためになる仕事をしたい」 ってこと『就活の軸』にしてる人は多いよね
「あなたにできること」を優先すれば人の役に立てるって聞いたことあるかも
ボクたち駒田印刷ができることって…どんなことだと思う?
そうだな…例えば『ラブレターの代筆屋さん』みたいなことかなって思うんだよね。
私たちの企業スローガンは「伝えたいを、叶えたい。」

駒田印刷㈱は
「どんな人に、どんなカタチで貢献している?」

貢献例 1

企業の
「ビジネスを成長させる」
ことに貢献!

ビジネスが成長するためには、その企業の製品やサービスの広告宣伝が欠かせません。私たち駒田印刷では多くの企業さまの伝えたい想いを、さまざまなカタチで届けるお手伝いをしています。
ビジネスが成長するということは、企業自体の発展はもちろん、それはそこに働く社員さんたちの働きがいや暮らしの向上に直接影響します。
広告宣伝ツールの制作は、発注担当者さまのお役に立つのはもちろん、そこに働く従業員さまとそのご家族、大勢の生活に貢献する大切な仕事です。

貢献例 2

学びたい人の
「学力や知識の向上」
に貢献

駒田印刷では学習テキストや試験の問題・答案用紙の印刷、リスニング教材の作成など、教育を事業とする法人・団体さまからのお仕事を長年請け負っています。また生徒・学生対象の他、企業で働く社会人のためのマニュアルなども私たちの仕事です。
近年は文字や写真に加え動画や音声、媒体もデジタルメディアが使われたりと、マルチメディア化が著しく、駒田印刷も多彩なサービス展開に挑戦し続けています。
直接教えるわけではありませんが、印刷業は学びたい人の学びに貢献するなくてはならない仕事です。

貢献例 3

生活者の
「暮らしを支え、
豊かにする」ことに貢献

医療・福祉・介護サービス、安全管理サービス、人材・職業紹介サービス、動物園や博物館などの文化施設、スポーツ施設などの催し物・ご利用案内…などなど、数え上げたらキリがないほどの生活情報の発信をお手伝いしています。
困っている人の役に立つ、生活に彩りを与える、そうした暮らしに役立つ情報を私たちは扱っています。
またデジタルメディアの進展で発信の仕方も変わりつつありますが、紙というアナログメディアによる、高齢者など情報弱者への配慮にも、印刷会社は大きな役割を果たしています。

貢献例 4

地域の
「社会活動を盛り上げる」
ことに貢献!

自然環境保護や地域おこし、観光地の集客など、地域を盛り上げるためのコミュニケーション・ツールにも多く携わっています。
印刷会社はデジタルデータも含め情報加工技術の蓄積があり、経済的に情報の収集・加工・発信ができ、また公共性の高いメディアとしての印刷物の価値は高く、SDGsへの貢献にも役立っています。そして地域に詳しく、しっかりとした信用やネットワークがある点への期待も大きいのです。
地域の発展に欠かせない事業体である印刷会社で働くことで、きっとあなたも社会に貢献できるでしょう。

ホントにさまざまな分野で貢献してるよね!
駒田印刷の場合、中でも『企画営業職』は特に“貢献感”を感じやすい仕事じゃない?
お客様と一緒にチームになって作り上げていくから、自分が関わった成果を目の当たりにできるせいかな。
主体的に提案したり、包括的に関わっていくから、充実感・達成感も得やすいよね。
誰かのhappyに貢献!それがあなたのhappiest!